キャッシングをするためには、申し込みが必要なことは知っていますよね。申込時には、さまざまな情報を記載するわけですが、契約時には必要書類の提出も必要となります。
自己申告だけではなく、きちんと確認する書類が必要となるわけですね。必要書類としては、やはりキャッシングでは収入を証明する源泉徴収票が必要になると考えるかもしれません。
しかし、源泉徴収票だけではダメなのです。キャッシング申込時に必要となる書類を、ここでしっかりとチェックしておきましょう。
キャッシングの申し込みで必要となる、代表的な書類があります。
この2つですね。キャッシング会社によって提出書類が異なるケースはありますが、この2つは欠かせないものだと考えて良いでしょう。
特に、身分証明書はどのキャッシング会社でも必ず提出することが求められます。
これらの書類が、身分証明書として認められるようです。
一般的には、運転免許証の提出が求められ、それを持っていない場合はその他の書類で代用、ということになることが多いですね。
身分証明書は、キャッシングを申し込んだ人が本人なのかどうかを確認する目的で必要となります。他人名義でのキャッシングを許しては、後々トラブルになる可能性が高くなりますからね。
あとは、キャッシングするにあたって返済能力をチェックする必要があります。そのために提出が求められるのが収入証明書です。
ただし、こちらについては設定される限度額によっては提出が不要となっているキャッシング会社も少なくありません。限度額50万円または100万円等、一定の基準を超えた場合のみ提出、となることも多くなっていますので、確認しておきましょう。
収入証明書と言っても、実は色々な種類があります。職業によっても、提出する収入証明書が異なるケースがあるのです。
ここでは、収入証明書として認められる書類、職業によって提出すべき書類についてご紹介していきましょう。
給与所得者の場合は、源泉徴収票または給与明細書、課税証明書が収入証明書として認められることが多くなっています。ただし、キャッシング先によっては源泉徴収票が必須と指定されている場合もあるでしょう。
その際は、申込前にあらかじめ用意しておくようにすると、手続きをスムーズに進めることが出来ます。源泉徴収票は会社へ申請が必要となれば、入手する前に時間がかかってしまう可能性がありますからね。
個人事業主や、会社経営者の場合は課税証明書や確定申告書、納税証明書のいずれかを提出することとなります。こちらも、手元にない場合はあらかじめ用意しておくと良いでしょう。
(⇒様々な職業の方におすすめのキャッシング情報)
ちなみに、通常のカードローンは利用目的自由であることが特徴ではありますが、事業目的での利用が不可となってしまいます。
個人事業主のような自営者で事業資金目的での利用を検討している場合は、自営者カードローンのような自営者向けのカードローン商品を選択すると良いでしょう。
カードローンや利用目的自由なフリーローンの場合、提出する書類は身分証明書が必須、必要に応じて収入証明書を提出します。
しかし、目的が決まっている目的別ローンのようなキャッシング商品を利用する場合は、別途目的と必要となる金額を示す書類の提出が必要となるのです。
目的別ローンは、必要な金額を、決まった金額を借り入れするというもので、通常のカードローンやフリーローンよりもお得な金利で利用できるという特徴があります。
提出しなければいけない書類は増えますし、多めに借り入れすることはできませんが、少しでも返済負担を減らしたいのであれば利用を検討してみても良いかもしれませんね。
では、必要書類はどのタイミングで提出することになるのでしょうか。提出のタイミングとしては、主に2通りあります。
申し込み時に提出するというケースになるのは、来店で申し込みをする、または郵送、自動契約機で申し込みをするケースが多いようです。
キャッシング申し込みの時に必要書類の提出が必要になるということは、せっかくキャッシングの申し込みをするために店頭に行っても、必要書類を忘れてしまっては申し込みが出来ない恐れがあるのです。
だからこそ、必要書類がいつ必要となるのか、そのタイミングを知ることはとても重要なポイントとなってくるのです。
審査通過後に契約時に提出が求められる場合でも、早めに用意しておくとスムーズな手続きが出来るのは確かです。
申し込み方法がインターネットや電話だった場合、審査結果連絡後に必要書類を提出するケースが多くなっています。
申し込み方法によって、必要書類の提出タイミングは異なります。内容をしっかりとチェックし、スムーズに手続きできるようにしておきたいですね。
いつ必要書類が必要になるのか、いつまでに用意すれば良いのか、それを確認しておくようにしておきます。
キャッシングを行うにあたって収入証明書の提出が必要になるのは、収入を知ることで返済能力を判断するという目的もあります。
しかし、それと同時に収入証明書で年収を正しく把握することは、総量規制を守るためにも必要なことなのです。
貸金業法を守る立場にある消費者金融や信販会社は、総量規制の対象となってしまいます。つまり、年収の3分の1を超える貸し付けを行うことはできないのです。
総量規制を守らなければ、処罰を受けることになってしまいますから、年収をしっかりと確認しておく必要があるわけです。
個人への貸し付け総額が年収の3分の1を超えてはいけないとなっていますので、カードローンの限度額もその金額を上限とする必要があるのです。
これは、大手消費者金融といえども貸金業者であれば必ず守る必要があります。銀行は、貸金業者ではありませんから総量規制の対象外となります。年収がゼロの専業主婦でも、銀行側が信用できると認めればキャッシングは可能となるのです。
キャッシングをするにあたって、総量規制の対象かそうでないのか、その知識をしっかりと見につけておくようにしたいですね。
収入証明書の提出は、総量規制のチェックのためにも用いられるわけですね。年収を誤魔化すことは出来ないと考えておいた方が良さそうです。
キャッシングの申込時には、事前にどのような必要書類があるのかをチェックしておきましょう。申込前に必要書類を用意することで、スムーズな手続きが可能となります。
必要書類を確認する際に、その提出タイミングも同時に確認しておきましょう。申込時に必要であれば、用意してから申し込むことになりますからね。
申し込みの方法、そして必要書類の提出、その書類の内容、これらは基本的な情報として、しっかりと押さえておくようにしましょう。
【参考ページはこちら】
キャッシング審査で身分証明書になるものは何?
必要書類には何があるのか、それはいつ、どうやって提出すれば良いのか、確認しておくことの必要性をしっかりと把握しておくようにしたいものです。
Copyright c 「キャッシング審査が心配」な方にお薦め!《カネメデル》 All Rights Reserved.
あとは、目的別ローンを利用する際には納品書や請求書が必要となるようなので、キャッシング申込前に必要書類の確認はしっかりと行うようにしておきたいですね。