銀行であっても消費者金融であっても、お金を借りようとした時に必ず求められるのが、身分証明書です。これを提示できないと、どの金融機関であっても借り入れをすることが出来ません。
身分証明書として一番メジャーなのは「運転免許証」です。その理由は、契約に必要な個人情報が一度に確認できるためです。しかし運転免許証は誰でも持っているわけではありません。車を運転しない人は持っていませんし、免許を取るためには、ある程度の期間と、まとまったお金が必要です。
今回は、金融業者が身分証明書に求める内容と、運転免許証を持っていない人が代わりに提示できるものを解説していきます。
お金を借りる時に身分証明書の提出が必須になるのは、どの貸金業者でも同じことです。そして、その身分証明書として運転免許証が代表的な例ですが、では、その運転免許証を持っていないと、借り入れすることが出来ないのでしょうか?
当然ですが、お金を借りる人の中には、運転免許証を持っていない人もいます。提示する身分証明書としては、運転免許証以外にも使えるものがあります。
ですから、もし運転免許証を持っていなくても、借り入れできないと諦めるのではなく、別の書類を用意すれば、ちゃんと金融業者から借りれが出来ます。運転免許証ほどコンパクトに持ち歩ける身分証明書ではありませんが、その他の身分証明書を紹介していきます。
借り入れをする審査の時に、運転免許証を提示せずとも、それに準ずる書類を提示すれば、審査を通過することが出来ます。多くの金融業者では、その際に必要となる書類が定められており、そのうちのいずれかを提出するのが債務側の義務になります。
運転免許証はこの両方の条件を一緒に満たすことが出来るため、最も簡単な身分証明書が出来るものなのです。では、運転免許証がない場合に要求される身分証明書類は何かという話になります。
まずは、パスポートです。国が発行しており、顔写真と氏名が一致するため、運転免許証の代わりになります。次に住民票と公共料金の領収書のセットです。住民票の住所に住んでおり、かつその住民でなければ入手できない書類を提出すれば、運転免許証は必要ありません。
しかし、これらは用意するのが面倒であったり、簡単に持ち歩けないものであることが多いので、筆者としてはおすすめしません。また、源泉徴収書や給与明細書といった書類は、あくまで収入があることを証明するものであり、本人確認書類にはなりませんので、注意が必要です。
運転免許証以外で、借り入れの際に提示できる身分証明書はいくつかありますが、その中でも筆者自身もよく利用するのが、国民健康保険証です。
各種保険証以外では、社会保険料の領収書などをコピーして持参しても、身分証明書として扱ってもらえる貸金業者もあります。重要なのは、契約者の素性が明らかにできるものを提示するということなので、書類審査面で不安があれば、手っ取り早く貸金業者に電話などで直接問い合わせてもいいでしょう。
借り入れをする時に用心深い人は、常にこの心配をしてしまいます。すなわち、提出した身分証明書の情報が他に漏洩してしまうのではないかという心配です。
例えば、闇金を一度でも利用すると、利用者の情報が闇金同士で共有され、自宅に他の闇金からの勧誘の電話がひっきりなしにかかってくる事例があります。
貸金業を営んでいる会社にとって、情報漏洩は極めて重大な問題になります。もし、顧客の情報が外部に漏洩したと発覚すれば、利用者が激減するだけでなく、その企業の信用は地に堕ちてしまいます。
そのため、顧客の情報は、その貸金業者の中でも最も厳重に管理されます。したがって、余程のことがなければ、契約者の個人情報が外部に流出することはありません。
ちなみに、貸金業者同士が顧客の情報を共有するというのは意味が違います。貸金業者同時が情報を共有しているのではなく、信用情報機関に顧客の債務実績が登録さえ、それを業者ごとに参照しているに過ぎません。
最近の消費者金融では、契約の申込から返済完了までの間に一度も店舗に行かなくてもいい借り入れがあります。インターネットから借り入れを申請し、仮審査もインターネットで行い、本人確認書類もネット上から送信して審査を受け、お金を自宅にいながら借りることが可能になりました。
この時、審査のために本人確認書類を写真などで撮影して、その画像データを貸金業者に送信するか、FAXを介して身分証明書を送信する必要があります。この時に使えるものについて解説していきます。
インターネット上の申し込みは、店頭に出向く場合と違い、最低限のコミュニケーションしか取れないため、書類でも審査難易度が上がります。必然的に、より効力の強いものでないと身分証明書類としては認めてもらえません。
インターネットを介して身分証明をする場合、実際に店頭に行く場合よりも、かなり書類の不備が出やすいです。その理由の多くは、貸金業者に送る画像が不適切だと判断されやすいためです。
パスポートや保険証の小さな文字を読めるように写すにはコツが要り、それを知らないまま景色を撮るように写真を撮ると、文字が潰れてしまい解読不可能になってしまいます。
更に、その画像データをパソコンに取り込み、添付する過程でファイルサイズを変更すると、画質が劣化してしまい文字が読めなくなってしまうケースがあるのです。その結果、写真を撮った時点では上手く撮れていても、いざ相手に送ったら読めなくなっていたと言うことが往々にしてあるのです。
パスポートや運転免許証などの小さな文字を写真撮影する場合、必ず接写モードにして、周囲を明るくして、水平なものの上に対象物を置き、真上から撮影するようにしましょう。
大手銀行のカードローンと中小消費者金融のカードローンでは、その審査の難易度は大手銀行の方が、かなり厳しくなっています。では、書類審査でも要求される難易度は高くなるのでしょうか?
(こちらもご参考に→キャッシングの審査基準を教えて!)
答えは否です。どの金融業者の借り入れであっても、書類審査の難易度だけは変わりません。書類審査の本質は、その人が誰であるかを確かめるという一点に集約されます。ですから、大手銀行であっても、審査がないに等しい中小消費者金融であっても書類審査の難易度は変わりません。
逆に言えば、住所不定者や素性が証明できない場合は、あらゆる貸金業者で審査に蹴られるということでもあります。運転免許証を持っておらず、パスポートも保険証もなく、家もないという場合、借り入れという行為自体ができなくなる可能性が高いのです。
【参考ページはこちら】
キャッシングで借りる時に注意したいこと
Copyright c 「キャッシング審査が心配」な方にお薦め!《カネメデル》 All Rights Reserved.