お金に困ってしまって一度キャッシングを利用してみた、という人は少なくありません。しかし、一度きりだと思って利用したキャッシングでも、状況が変わればもう一度利用しなければいけないことが出てくるかもしれませんよね。
そんなとき、特に問題が無ければ以前利用したキャッシング先を再開してみようと考えるはずです。過去に利用した実績があれば、色々と有利になるのでは?と考える人もいるのではないでしょうか。
しかし、一度利用したキャッシングでも、再度利用するときには審査を受けなければいけません。状況によっては、源泉徴収票の提出も求められてしまうのです。キャッシングを再開するときの手続き方法についてご紹介しましょう。
過去に利用した事があるキャッシング先に再びキャッシングをお願いしようと思った時、どのような手続きが必要になるのでしょうか。
一度利用していれば特に申し込みも必要ないのでは?審査を受けなくても大丈夫では?そう考えてしまうかもしれません。
しかし、一度利用した経験があったとしても、申し込みをして審査を受けるという段取りを省略できるわけではありません。
キャッシングを再開しようと思ったら、新規申し込み時と同様の手続きが必要なのです。
一度利用していても、その時と住所・勤務先が異なるかもしれませんし、他社の利用状況、クレジットカードの利用状況が違ってきているかもしれません。
現在の状況を把握する必要がありますので、申し込みと審査手続きは避けて通ることが出来ないというわけですね。
まとまった金額を借りて返済をしていくキャッシングであれば、再度利用したいと思った時にこのような手続きは必要となってきます。
しかし、限度額内で繰り返し自由に利用できるカードローンであれば、契約期間中利用する、しないを決めるのは契約者の自由です。
一度だけ利用したけどしばらく利用していないな、また再開したいなと思ったとき、契約期間内であれば何の手続きをすることなく借り入れをすることが可能となります。単発のキャッシングとカードローンでは、再開時の対応が異なるのです。
以前自分が利用した借り入れが一度だけのキャッシングだったか、限度額内で自由に利用できるカードローンだったのか、確認しておくと良いですね。
カードローンを利用しているとき、現在の限度額では不足だと感じる場合があるかもしれません。その場合は、増額を希望しますよね。
増額は、申し込みをして審査を受け、審査に通って初めて認められるものです。そして、増額審査を受ける際にも、通常の融資審査と同様に所得証明書類を提出することが求められる場合があるわけですね。
増額をした後の利用可能額が本当に返済できる金額なのかを判断するためには、現在の収入を確認する必要があるのです。新規契約時よりも収入が下がっていれば、増額を認めるのはリスクがありますからね。
増額審査時にも、収入を証明する書類の提出が求められるケースがあるということは、しっかりと覚えておきましょう。
キャッシングの再開をするために申し込みをする場合、基本的には新規申し込みを同様の扱いとなります。申し込み時に必要となる書類も、新規申し込みと同じだけ必要になるのです。
(⇒キャッシングの申込みをしたい方必見!)
用意しなければいけない書類は、主に次の2点です。
このうち、本人確認証明書は必ず提出しなければいけないものです。キャッシング会社は、申し込みをする人が誰であるか、しっかりと確認しなければお金を貸すことは出来ないのです。
必要書類として挙げられている収入証明書類には、実は多くの対象書類があります。この中から提出書類を選択すれば良いわけです。所得証明書として認められるものを、例を挙げてご紹介しておきましょう。
収入証明書には、色々な書類があるということが分かります。ただし、注意しなければいけないのは、どの書類が収入証明書として認められるか、その判断がキャッシング会社によって異なるという点です。
キャッシング会社の必要書類をチェックし、どの書類が認められるのか事前に確認してようにしたいですね。
しかし、収入証明書は必ず提出しなければいけないものではありません。キャッシング会社の判断によって、提出の要・不要が決められています。
そもそも、収入証明書は何故提出しなければいけないケースがあるのでしょうか。それは、返済能力の判断、そして総量規制の範囲内かどうかを確認するためなのです。
キャッシング会社からキャッシングをする場合、その金額は総量規制の範囲内でなければいけません。
年収の3分の1を超えてはいけないのです。ですから、申し込み者が希望している金額が総量規制の範囲内かどうか、収入証明書を見て確認をするわけです。
また、収入が不安定である、極端に低いという場合は毎月の返済がスムーズに行われない可能性があります。毎月しっかりと返済できるだけの収入があるか、それを判断するのです。
しかし、収入証明書の提出はキャッシング会社の判断に委ねられているのも事実です。
これらのケースでは、収入証明書が不要であることが多いですね。
以前利用したキャッシング会社が収入証明書の提出を必要としているか、それはキャッシング会社に問い合わせをするか、ホームページを見るなどして確認する必要があるのです。
収入証明書は源泉徴収票以外にもいろいろな書類があるようです。どの書類が認めてもらうことが出来るのか、しっかりと確認して用意する必要がありますね。
キャッシング再開時も、新規申し込み時と同様な手続きが必要であるという事は紹介しました。前回利用していたことは、特に影響ないのでしょうか。そういうわけではありません。
前回利用時に問題を起こしてしまった場合は、審査に通らない可能性が高くなってしまうのです。
問題として挙げられるのは、次の3点です。
これらに心当たりがあれば、審査に通ることは出来ないと考えておきましょう。
ただし、以前利用していたキャッシングを再度申し込むメリットがある場合もあります。それは、しっかりと問題なく完済できたケースです。
一方、返済期日を守りしっかりと完済出来ていた場合は、審査で有利になる場合があります。
借りたお金をしっかりと返済することが出来る人物である、という判断になるわけです。
キャッシング利用時は、次回利用時もふまえて問題を起こさないよう、しっかりと返済するようにしておきましょう。
自分が過去に利用したキャッシング、しっかりと完済できたかどうか覚えていない、不安であるといった場合は、個人信用情報をチェックしてみましょう。
貸金業者を利用した場合、JICCという個人信用情報機関への登録が行われています。そこでは、以下のような内容が登録されているのです。
ここで注目してほしいのが「異参サ内容」です。聞きなれない言葉ですが、これは延滞・債務整理を行った場合に記載されるもので、問題を起こしたか、ブラックかどうかを判断する事が出来るのです。
この情報は、契約継続中及び完済中から5年を超えない程度、もしくは当該事実の発生日から1年を超えない期間、登録され続けます。
現在の個人信用情報をチェックして、もしも「異参サ内容」の項目に何らかの記載があれば、問題を起こしたという扱いになっていると考えてOKです。
この情報が削除されてから新規のキャッシングを申し込むのが良いのですが、問題を起こしたキャッシング先自体に残っている情報が何年で削除されるのかは分かりません。
あくまでも、問題を起こした状態にあるかどうかを知る目安の1つであるということを認識しておきましょう。
JICCへの情報開示請求は、郵送、窓口、携帯電話で行う事が出来ます。詳しい手続きについては、JICCのウェブサイトをチェックしてみましょう。
しかし、返済遅れ等の問題を起こしていれば審査に通ることが難しくなってしまいます。以前の利用実績がどうだったか、再申込前に自分自身でしっかりと確認しておきたいですね。
インターネットや電話でキャッシングの申し込みをするとき、新規の申し込みと以前利用した事がある人の申し込み方法が異なる場合があります。
インターネットであれば申し込みフォームが違う、電話であれば申し込み番号が違う、という感じですね。
これは何が違うか、以前利用している場合は、そのデータがキャッシング会社に残っているはずですよね。新規申し込み者が以前も利用した事があるか、それをその都度検索・確認するのは手間がかかります。
しかし、以前利用した事がある人の専用フォーム、番号を設ければ、利用経験者であることが明確ですから、その当時の情報をすぐに引き出すことができるのです。
必ず過去の利用者専用フォーム、番号から申し込みをしなければいけない、というわけではありませんが、審査をスムーズに進める為にも、申し込み先が分かれている場合は気をつけておくようにしましょう。
【参考ページはこちら】
キャッシングの審査基準に関するQ&A
キャッシングは、審査時の収入がいくらあるかという点が重要となります。ですから、再度申し込みをした場合でも、その時点での収入を確認して返済能力の判断、限度額の判断を行うことになります。
源泉徴収票などの収入証明書は、求められた際に提出できるよう準備しておきたいですね。
Copyright c 「キャッシング審査が心配」な方にお薦め!《カネメデル》 All Rights Reserved.
お金を貸すにあたって、申込者の収入を知ることは非常に重要ということは分かります。だからこそ、収入をしっかりと確認するということなのですね。