過去にお金を借りたことがある方のほとんどは、返済を順調にこなし、現在も問題なく、新規の借り入れや申し込みが可能になっていることでしょう。
しかし残念ながら、中には過去に返済事故などを起こし、いわゆるブラック状態になっている人もいることは確かです。それでもお金を借りたいと思うこともあるのではないでしょうか。
ブラックになってしまっても借りられるところがある!という噂を聞いたことがありますか?果たしてそれは正しい噂なのでしょうか。
(⇒ブラックでも契約できるカードローンはある?)
カードローンやフリーローン、キャッシング。ブラックの人でも申し込みOKな会社はあるのでしょうか?
カードローンとフリーローン、同じローンと言う名前ではありますが、違う商品として扱われているのでしょうか。それぞれの特徴をまずチェックしてみましょう。
名称 | 特徴 |
---|---|
カードローン | 限度額内であれば何度も借りることができる 分割返済が行われる 担保不要 |
フリーローン | 決められた金額を一度、一括で借りる 分割返済が行われる 担保要、不要のケースに分かれる |
カードローンが「何度も借りられる」という形態であることに対し、フリーローンは「一度だけ一括で借りる」という形態を取った商品ということになっています。返済方法はどちらも分割となっており、リボ払い、定額払いなど、金融機関や商品によって違うこともありあす。
金利については、やはりそれぞれの金融機関や商品によって異なっています。支払いが可能かどうかを考えながら、商品をチェックする必要があります。
カードローン、フリーローン、使う人によってメリット、デメリットは分かれるところだと考えられます。ここでは、一般的に考えられるメリットやデメリットについてチェックしてみましょう。
カードローンのメリットは、やはり「追加融資が可能であること」が大きいでしょう。限度額内であれば何度も借りることができますので、困った時にすぐに対応することが可能です。カード一枚で手続きができますし、かなり利便性が高いのではないでしょうか。
フリーローンのメリット、デメリットは、まさにこの逆だと言えるでしょう。「追加融資をすることはできないものの、借入残高が確実に減って行くため、借金を完済することへのモチベーションを高く保てる」と考えられます。
カードローン、フリーローンと言えば、様々な商品があります。取り扱っている金融機関は大変多く、むしろ、ほとんどの金融機関で見かけることができると言えます。
有名な金融機関としてはこの二つです。銀行は言わずともがな、ローン類に対してとても力を入れています。カードローン、フリーローンだけではなく、住宅ローンなどの大型系も有名ですね。
消費者金融は、キャッシングのイメージが強く持たれているようですが、最近ではカードローン、フリーローンも取り扱いを始めています。特にキャッシングとカードローンは、大変似た形態の商品ですので、スムーズな取り扱いが可能になっているようです。
どちらで借りるにせよ、それなりにしっかりした審査が行われることは確実です。カードローンでもフリーローンでも、ほぼ同様の審査内容だと考えておくと良いでしょう。
つまり、あなたがブラックであった場合、どちらも同様に、同じ厳しさで審査されるということになります。
現在ブラック状態になっているものの、またお金を借りたいと思っている人もいることでしょう。噂では「ブラックでも借りられる」というものもありますが、その検証には、まずあなたのブラックの状態がどのようなランクであるかを知る必要があります。
ブラックには様々な種類のものがあります。あなたは以下のうち、どの状態にあてはまりますか?
項目 | 内容 |
---|---|
申し込み関連 | 申し込みブラック ※多重申し込みをした |
事故関連 | 遅延、滞納 ※返済期日を守れない |
債務整理関連 | 個人再生、自己破産、強制解約 ※返済が不可能となり、法的手段での債務整理 |
申し込みブラックは、もしかすると自覚がないままの人もいるかもしれません。これは初心者が陥りがちなブラックだと言われています。軽い気持ちで同時に複数の金融機関にキャッシングやローンを申し込むと、お金に困り過ぎていて返済が難しいのでは、と判断され、ブラックになってしまうのです。
遅延、滞納の事故関連になると、心当たりのある人がぐっと増えることでしょう。多くのブラック状態は、ここに当てはまることが非常に多いようです。返済期日に間に合わないと、あなたは要注意人物となり、ブラック状態として記憶されてしまいます。
個人再生、自己破産、強制解約などは、説明の必要がないほどに分かりやすいブラック状態です。
特に自己破産は官報にも記載されるため、第三者も知ることとなってしまいます。
こうなる前に弁護士さん、金融機関に相談できるのが一番です。
もしかすると、あなたは自分がブラック状態であるかどうか、はっきり分かっていないかもしれません。お金を借りたのはだいぶ昔のことだし…と言う人、あの時は遅延しちゃったかな?はっきり覚えていないな…と、そんな記憶がある人はいませんか?(こちらもご参考に→申込みブラックの解除方法を教えて!)
でも、もしはっきりしないまま申し込んで、審査でブラックが判明し、審査に落ちて急場のお金が調達できなくなってしまった!などということになったら大変です。そうなる前に、信用情報機関であなたの情報をチェックしてみましょう。
信用情報機関に利用登録をしている金融機関は、ここで融資商品の申し込み者の信用情報を閲覧し、審査などの参考にしています。また、消費者金融をはじめ、貸金業者は、貸金業法により、信用情報機関への情報登録が義務付けられています。
なお、登録を行うのは融資商品を提供する金融機関(銀行、消費者金融、信販会社など)となります。信用情報機関が行うのは、情報の保管のみであり、情報の登録そのものや削除ができるわけではありません。
一度でも融資商品を利用した人、あるいは、利用していなくても申し込みをしたことのある人は、信用情報機関に個人情報が登録されていると考えましょう。特に消費者金融などの貸金業を利用した人であれば、必ず登録されています。
ここで、あなたがブラックであるかどうか、もしブラックであればどのような状態であるかを確認することが可能です。ブラックと思っていたらそうではなかった、という結果になる人がいるかもしれませんし、残念ながらその逆になる人もいるかもしれません。
ブラック状態に関して自信を持てない人は、新たな申し込みより先にチェックしておくことをお勧めします。
なぜなら、「審査に落ちた」という情報も追加で登録され、ブラック要素ではないものの、今後更に審査が厳しくなってしまう可能性が否定できないからです。
信用情報機関は、2016年現在、日本に3社存在します。それぞれの機関により、利用している金融機関の種類、個人情報の閲覧手数料などに違いがあります。過去、どのような金融機関からお金を借りたかを思い出しましょう。
信用情報機関 | 利用金融機関 | 情報開示方法 | 手数料 |
---|---|---|---|
全国銀行 個人信用情報センター |
銀行系列 | 郵送のみで受付 | 1000円 |
株式会社 シー・アイ・シー |
信販会社 | ネット、郵送、窓口 | 500円~1000円 |
株式会社 日本信用情報機構 |
消費者金融 | スマートフォン、郵送、窓口 | 500円~1000円 |
あなたが過去に利用し、ブラックの心当たりがある金融機関の種類によって、利用する信用情報機関が違います。情報開示にはそれぞれ手数料がかかります。窓口に直接足を運んでの開示が500円、その他は1000円だと覚えておきましょう。
手数料は、ゆうちょ銀行で発行されている定額小為替や、振り込み、クレジットカードからの支払いなどが利用できます。信用情報機関よって違いますので、公式サイトのガイダンスを必ず参照して下さい。
また、消費者金融系の信用情報機関の日本信用情報機構(JICC)では、スマートフォン、iPhoneからの申し込みが可能ですが、パソコンからの申し込みには対応していません。
どうしても急ぎの時で、この2つを持っていない人は、窓口に足を運ぶのが最速です。
この情報は利用状況も随時更新登録されていきますので、返済中の事故情報など、リアルタイムで登録されます。ここでブラックになってしまうと、もちろんその情報も残りますよ。
今の状態がブラックであるかどうか、自信が持てない人は、情報が登録されている信用情報機関に問い合わせをし、本人情報を開示する手続きを取りましょう。インターネットや郵送、窓口開示などで確認できます。各機関によって違いますので、注意が必要です。
実際に信用情報機関で自分の情報を参照し、自分がブラック状態にあるということを知った人は、かなり絶望感に襲われることでしょう。そしてこんなことを考えるかもしれません。「他の種類の金融機関で借りればいいんじゃないか?」
消費者金融でブラックになった人は、じゃあ銀行で借りればいいじゃないか!と考えてもおかしくはありません。それぞれの金融機関で、利用する信用情報機関が違うということは、既にご説明した通りですから。ところが、実はこれも難しい状況です。
このシステムが採用されている限り、あなたのブラック状態は、他の種類の金融機関にも簡単に知られてしまいます。審査に悪影響が出ることは避けられず、非常に厳しい状態となるでしょう。
この情報共有のシステムを、金融業界では「FINEシステム」「CRINシステム」と呼んでいます。これらのシステムにより、信用情報機関の間では、顧客の個人情報の共有が行われています。もちろん法的に問題はなく、また、目的以外に個人情報が悪用されることはありません。
システム名 | 共有機関 |
---|---|
FINE | 株式会社 シー・アイ・シー(CIC) 株式会社日本信用情報機構(JICC) |
CRIN | 全国銀行個人信用情報センター(KSC) 株式会社 シー・アイ・シー(CIC) 株式会社日本信用情報機構(JICC) |
この2つのシステムで、100%とも言える情報の共有が行われていることがよく分かります。これは利用者を困らせるためのシステムではありません。むしろ、借り過ぎてしまわないよう、返済に困ることのないよう、より健全な利用を推進するためのシステムだと言えます。
とはいえ、永遠にブラックの情報、その他の情報が登録されているわけではありません。以下の条件を満たしていれば、あなたに関する情報が速やかに消去されます。
登録内容が間違っているなどとは、本来あってはならないことです。しかし、登録時のオペレーターのミスなどにより、事実ではない情報が登録されてしまう事故が過去に報告されています。心当たりがない情報を発見した時は、速やかに金融機関に報告しましょう。
次に、登録されている情報の保管期限について考えてみましょう。情報は永遠に記録されているわけではありません。
一定の期間が過ぎてしまえば、全て消去されます。
信用情報機関、また、情報の種類により、その保管期限は異なります。
信用情報機関 | 保管期限 |
---|---|
全国銀行 個人信用情報センター |
本人情報 : 他情報が登録されている期間 取引情報(返済、遅延など) : 完済日から5年 官報情報(自己破産) : 破産手続き開始決定から10年 |
株式会社 シー・アイ・シー |
本人情報 : 他情報が登録されている期間 取引情報(返済、遅延など) : 完済日から5年 官報情報(自己破産) : 破産手続き開始決定から5年 |
株式会社 日本信用情報機構 |
本人情報 : 他情報が登録されている期間 取引情報(返済、遅延など) : 完済日から5年 官報情報(自己破産) : 破産手続き開始決定から5年 |
銀行系列の商品を利用した場合、自己破産の情報が10年、他は完済日から5年の間、情報が保管されます。信販会社、消費者金融であれば、自己破産も5年までが保管の期限となっているようです。
この期限を超えている自信があるのに、まだ情報が登録されたままだと言う人は、やはり速やかに利用した金融機関に問い合わせをしてみましょう。調査の後、適切な情報処理が行われます。
情報が共有されている限り、審査への影響は避けられません。ブラック情報は何よりも、審査に悪影響を及ぼすでしょう。情報共有がある限り、ブラック状態での新規融資は難しいようです。
しかし、信用情報機関の情報は、一定期間が過ぎれば消去される規定があります。それぞれの情報機関で保管期限が違うため、ぜひ確認してみて下さい。
やっぱり借りられないのか…と思った人が飛びつきがちな噂が、「大手ではなく、中小消費者金融なら審査が甘く、ブラックでも借りられる」というものです。銀行や信販会社の審査は厳しく、消費者金融の審査は甘いという、根拠のないイメージが蔓延した結果かもしれません。
確かに、大手では借りられなかった人が、中小に申し込み、審査に通ったという体験談を目にしたことがあるかもしれません。それが全て嘘だとは言いませんが、事実だと言い切れる根拠が薄いのも事実です。
もし事実だとしても、考えらえる理由はこういった状況になります。ブラックな情報を持ってしまった方、そして返済中というケースでは、たとえ中小でも、審査に通ることが非常に難しいと言えます。
消費者金融は、どれほど小さい会社でも、必ず信用情報機関を利用しています。
法律で決まっていることだからです。審査の際、絶対に情報を参照するはずです。中小なら…という安易な考えで申し込みをしても、残念な結果になると考えておくべきでしょう。
今の時代、どんな人でもインターネットを利用することができます。それは業者も同じことです。融資してくれる会社を探してネットサーフィンをしている時、「ブラックでも貸します!」と謳っている広告を見たことがありませんか?
キャッシング、カードローン、フリーローン、どんな形態でも、信用に基づいて貸し借りをするものです。ブラック状態の人は、その信用が地を這うほどに低いと考えましょう。その状態の人に、まともな金融機関がお金を貸すはずがありません。
どうしても気になる人は、該当の業者について、最低でもこれらの条件をチェックしましょう。特に貸金業者としての登録番号は重要です。金融庁のホームページで確認することができます。中には、デタラメの番号を表記している業者もあるため、必ず照会して下さい。
ブラックになってしまった人は、結局、どのような業者が相手でも、それこそ闇金以外は、新たな借り入れが難しいということが分かります。たとえ現状、きちんと返済していても、信用情報機関に過去の情報が残っている限り、どうしても審査で不利になってしまうからです。
やはり一番の方法は、信用情報機関からの情報消去を待つことだけです。一定の期間が過ぎれば必ず消去されるものですし、そうなれば大手を振って新たな申し込みが可能ですよ。
結局のところ、ブラックの人はお金を借りることが難しいと言わざるを得ません。信用情報機関の情報消去を待ち、新たな申し込みをすることが一番だと言えるでしょう。
もしブラック状態でも貸しますよ、ということを堂々と謳った広告や業者を見付けても、違法業者である可能性が高いと言えます。違法業者に関わると、ブラック状態以上に良くないことになってしまいかねません。関わらないよう、利用前に貸金業登録番号などをチェックしましょう。
一度ブラックになってしまうと、かなりの長期間、その情報が残ってしまいます。最長で10年、短くても5年です。この期間は、融資の審査に通ることはかなり難しいと断言できます。情報の消去が行われるまでは、じっと待っているしかありません。
一番の方法はブラックにならないことですが、現状で既にブラックになっている人では、こんなことを言われても困るだけでしょう。
あなたが今、ブラック状態であっても、永遠にお金が借りられないわけではありません。違法業者に手を出したくなる誘惑に耐えながら、情報が消去されるまで待ちましょう。もちろん、二度と事故を起こさないように心がけることが重要ですよ。
【参考ページはこちら】
ブラックだと銀行キャッシングで借りられない?
信用情報機関に登録された事故情報は、一定の期間が過ぎれば必ず消去されます。無理な申し込みをするよりは、消去されるまで待っているのが一番です。
お金を借りることへの敷居が下がっている昨今ですが、人生で重要な結果を招くことにも繋がります。改めて利用する際には、しっかりした返済計画と共に申し込みをしたいですね。
Copyright c 「キャッシング審査が心配」な方にお薦め!《カネメデル》 All Rights Reserved.
キャッシングを含め、どの融資商品も、審査の内容や厳しさは基本的に変わりません。事故情報などでブラック状態になっている人は、カードローンもフリーローンも、そしてキャッシングも、いずれも審査で厳しい対応をされる可能性が高いと予想されます。