キャッシングは、いったん契約しておけばいつでも好きな時に現金が引き出せる、大変便利なものです。なので、「急にお金が必要になった!」という人だけではなく、いざという時のためにキャッシング枠を確保しておきたいという人も多いかと思います。
でも、キャッシングの申し込みに当たって、住宅ローンやカードローンを抱えている人は、審査において不利にならないか、ちょっと気になりますよね。
そこで、ローンの有無がどのように審査に影響するのか、また、ローンがある人がキャッシングの審査に通るにはどうしたらよいのかといったことについて、お話していきます。これからローンを検討するという方も、ぜひご参考にしてくださいね。
ローンの有無が審査にどう影響するかを知る前に、そもそもキャッシングの審査とはどのようなものなのかをご説明するところから始めましょう。
キャッシングやカードローンを取り扱う業者には、主に以下の3種類があります。
銀行は何だか敷居が高く、消費者金融なら気軽に借りられそうなイメージを持つ人も少なくないのではないでしょうか。(⇒審査が緩いキャッシングも増えてきてる?)
確かに消費者金融系は、銀行カードローンよりも金利が高い傾向があります。それは貸し倒れに備えているからであり、つまり審査が緩いという噂を聞いたことがある人も多いかと思います。
でも実際のところ、貸金業者の種類によって審査基準に差があるということはありません。
いくら消費者金融でも、返済能力がない人に貸すほどお人よしではありません。後に詳しくお話しますが、ブラックでも借りられる正規の消費者金融はないと考えておいた方がよいでしょう。
誰でもキャッシングに申し込むと、必ず審査を受ける必要があります。審査は、申込書類に記入した以下のような項目を元に行われます。
これらの多くの個人情報が審査され、返済能力がある人かどうかを判断されるのです。そして、貸金業者によって「この人なら返済できるであろう」と判断された人のみが可決となり、融資を受けることができるのです。
審査基準は、各貸金業者によって規定されており、ほとんどの業者ではその基準は公開されていません。なので絶対正確というわけではありませんが、多くの貸金業者が審査において重視するのは、「勤続年数」と「クレジットヒストリー」です。
勤続年数が短いと、現在の年収が今後も安定継続していくかどうかが見通しにくいものです。年収がそれほど多くなくても、勤続年数が長ければ今後もこれくらいの年収が続くと推測されますので、年収に応じた借入希望額なら問題なく借りられるケースも多いのです。
パート・アルバイトでも利用可能な業者も多いですが、正社員の仕事をコロコロ変えているよりも、長期間勤続しているパートの方がよほど審査に通りやすいと言えるのです。
前章では、キャッシングの審査についてご紹介しました。勤続年数が意外と重視されることをお話しましたが、もうひとつ非常に重要なのがクレジットヒストリーです。ここでは、クレジットヒストリーと可決の関係について、じっくり見ていきましょう。
クレジットヒストリーとは「個人信用情報」のことで、具体的には以下のような情報となっています。
主に、クレジットカードおよび各種ローンの契約がどこにどれくらいあるのか、返済は順調なのか、過去に金融事故を起こしていないかといった情報が網羅されています。
つまり、クレジットヒストリーを見れば、信用に足る人物なのか、融資したらきちんと返済してくれる人なのかが一発で分かってしまうものなのです。
もしも、あなたのクレジットヒストリーが以下のような状況ならば、新たなキャッシングの申し込みはやめておいた方が無難です。
このような状況は、「ブラック」と呼ばれるものであり、キャッシングの申し込みをしても否決になる可能性が非常に高いです。(こちらもご参考に→キャッシングの審査基準をチェック!)
ブラックでも借りられる消費者金融や銀行カードローンは、基本的にありません。もしもあるとすれば、それは「闇金」と呼ばれる違法業者の可能性も大いにありますので、くれぐれもご注意ください。
では、ブラックの人はどうすればキャッシングを利用できるのでしょうか?原則として、ブラックのままでは正規の金融機関では借入できないため、ブラックでなくなるのを待つしかありません。
ブラックではないにしても、複数の業者、特に3社以上の借入がある場合も、新たなキャッシングの審査に通るのは非常に厳しくなります。順調に返済できていたとしても、それほど多くの業者から借りないといけない状況というのは、やはり貸金業者から警戒されてしまいます。
このような場合は、やはり少しでも早く完済をして、借入総額や借入会社の数を減らすことが大切です。
たとえば3社から借り入れしているなら、少なくとも2社を完済してからでないと、新たな申し込みをしても厳しいでしょう。
とはいえ、これはキャッシングやカードローンのような、使い道自由のローンのお話です。住宅ローンや自動車ローンなどの目的ローンは、また別なのです。それについては、次章でお話します。
住宅ローン以外は、ローンがあることが有利に働くことはありませんので、最低でも2社以内の借入にとどめておくべきですね。
すでに借り入れがある状態で新たなキャッシングやカードローンに申し込むことは、多くの場合、審査において不利になることをお伝えしました。しかし、住宅ローンに関してはそうでもないのです。
逆に、住宅ローンとカードローンを併用することで、金利がお得になるケースもあるのです。
言うまでもなく、住宅ローンは各種ローンの中でももっとも大きな借入額となり得る大口のローンです。こんなに大金のローン残高があったら、キャッシングやカードローンの審査が不利になるだろうと考えがちですよね。
もちろん、状況によっては不利に働くこともあり得ます。しかし、同じローンでもカードローンを抱えているよりは、ずっと有利になることも多いんです。
それは、「住宅ローンを組むことができる人=社会的信用がある人」と見なされるからです。自宅を購入するということは、そこに定住する意思の表れですし、安定継続した収入がないと住宅ローンの審査には通りません。
したがって、住宅ローン利用者は、カードローン利用者とは全く違って、比較的高い評価を得られるのです。
住宅ローンとカードローンを同時に申し込んでも、この優遇が適用されます。したがって、今から住宅を買うことやカードローン利用を検討している方には、一挙両得とも言えるサービスなのです。
優遇の幅は1.4%~1.875%で、金利方式(固定かもしくは変動か)や適用期間によって異なります。
ということは、カードローン利用中若しくは同時に申し込めば、住宅ローンを0.60%~1.90%で借りることができるようになるのです。
せっかくですから、同時に借りれば住宅ローンがお得になるという、みずほ銀行のカードローンについてご紹介しておきます。
項目 | 内容 |
---|---|
限度額 | コンフォートプラン:10万円~1,000万円 エグゼクティブプラン:200万円~1,000万円 |
金利 | コンフォートプラン:3.5%~14.0% エグゼクティブプラン:3.0%~7.0% |
申し込み条件 | ・満20歳~満66歳未満の人 ・安定かつ継続した収入がある人 ・保証会社の保証を受けられる人 |
必要書類 | ・運転免許証などの本人確認書類 ・源泉徴収票などの所得証明書類 (限度額200万円以下の場合は不要) ・印鑑 |
下限金利を追求すれば、もっとお得な銀行カードローンもあります。しかし、最大限度額1,000万円というのは、なかなか魅力的です。利用実績を積んでどんどん増額していけば、限度額1,000万円も夢ではありません。
いずれにしても、住宅ローンを借りれば銀行とは長いお付き合いになりますから、カードローンも同時に申し込んで金利をお得にするのが賢い方法かもしれませんね。
先に住宅ローンを契約してしまうと、後からカードローンに申し込んでも金利の優遇はありません。あくまでも住宅ローン主体の金利サービスですので、ご注意くださいね。
キャッシングの審査において、すでに契約しているローンがあることが不利になることもあるということをお伝えしてきました。他社のキャッシングを利用中の場合は、できるだけ返済し切ってから新たな申し込みをすべきです。
しかし、住宅ローンに関しては、同じ金融機関でカードローンを利用すれば、金利優遇が適用されるというところもあります。ローンがあるということが高い評価につながるケースもあるというわけですね。
申し込んで審査落ちすると、それがまたクレジットヒストリーに載ってしまいます。できるだけ審査に通る確率を高めてから、申し込むことをおすすめします。住宅ローンなど大口のローンをお考えの方は、カードローンも含めて検討されるとよりお得になるかもしれません!
【参考ページはこちら】
審査が甘いところ、金利が低いところ、どっちを選ぶべき?
クレジットヒストリーには他社借入も含まれており、借入会社の数や金額が大きいことはマイナス評価にしかなりません。確実に審査に通りたければ、他社の借入はゼロにしてから申し込みましょう。
ただし、住宅ローンに関しては、例外と言えます。住宅ローンをカードローンと同じ金融機関で契約すれば優遇が受けられる場合もありますので、ぜひ合わせて検討してみてくださいね!
Copyright c 「キャッシング審査が心配」な方にお薦め!《カネメデル》 All Rights Reserved.
勤続年数も、キャッシングの審査において重要視される項目です。現在の職について1年未満だと、やはり審査は厳しくなります。できるだけ長く勤続してから申し込むようにするのも、大切なコツです。