カードローンを利用できる年齢はあらかじめ決められています。基本的には成人していなければ借り入れをすることはできませんし、年齢上限もルールとして決まっているのです。
(こちらもご参考に→キャッシングの年齢制限を教えて!)
そのため、65歳以上の方の場合、カードローンを利用することができないケースもあるので注意が必要です。高齢者になるにつれて、金融業者で利用できる可能性が低くなるんですね。
けれども、65歳以上の方でもお金を借りられる可能性はあります。もちろんすべてのカードローンが利用できるというわけではありませんが、借り入れができるケースもあります。ここでは65歳以上の方でも利用可能なカードローンについてお話ししていきましょう。
消費者金融や銀行などでは、カードローンを利用できる年齢制限があらかじめ決められています。一般的には満20歳〜65歳までとされているところが多く見られています。
では、どうしてカードローンの利用対象が65歳までとなっているのでしょうか?まずはその理由について見ていくことにしましょう。
現在は「消費者金融」と呼ばれていますが、以前は「サラ金」と呼ばれていたことをみなさんはご存知でしょうか?
サラリーマンは毎月定期収入があり、定年まで働くということが一般的なので、収入が得られるのもその年代までと想定されているんですね。
このようなことから、カードローンの利用対象年齢は一般的に65歳までと決められていることが多く、定年退職をした後は利用できないこともあるというわけです。
けれども、近年ではサラリーマンの方以外もカードローンを利用することができるようになりました。
正社員ではなく派遣社員や契約社員、バイトやパートといった職業の方もお金を借りることが可能なサービスになっています。そのため年齢制限も少しずつ変わってきているのです。
もちろんすべての消費者金融や銀行などで65歳以上の方の借り入れが認められているわけではありません。その点をよく理解した上で、65歳以上の方がカードローンを利用する方法について見ていきましょう。
では、65歳以上の方がカードローンを利用するには、どのような方法を活用すれば良いのでしょうか?
ここからは65歳以上の方でも利用可能なサービスの例について見ていきたいと思います。現在お金を借りたいと考えているみなさんは、ぜひご参考にしてくださいね。
まずご紹介するのは、みなさんが所有している土地や建物を担保にお金をを借りるという方法です。これは「不動産担保ローン」と呼ばれるサービスで、様々な金融業者で利用することが可能です。
65歳以上の方の中には、自分の土地を持っている、建物などを自分で所有している、というみなさんも多いかと思います。大切な資産として守ってきた、という方もいますよね。
ただし、不動産担保ローンは高額の借り入れになるケースもあるので、返済が不可能になってしまった時は注意が必要です。
土地や建物が差し押さえられることも考えられますので、担保にする不動産については十分に注意しておきましょう。
次にご紹介するのは、年金収入が安定収入として認められているカードローンを利用する方法です。
65歳以上の場合、定期的な収入が年金、という方がほとんどですよね。カードローンの利用条件によっては、年金は収入とは認めない、としているところもありますが、例外もあるんです。
年金受給者OKのカードローンを利用することで、年金が主な収入となっている65歳以上の方でも、お金を借りることができるようになります。
もちろん、年金受給者の借り入れはNG!としているサービスもありますから、まずは各カードローンの利用対象を細かくチェックすることを忘れないでくださいね。
高齢者のみなさんは、まず安全にお金を借りることを第一に考えることが大切ですよ。
不動産担保ローンを利用する場合も、カードローンでお金を借りる場合も、計画性を持って借り入れをすることを心がけてみてくださいね。
以上のように、所有している不動産を活用して「不動産担保ローン」で融資を受けてみたり、年金収入でも申し込みが認められるカードローンを利用したり、65歳以上の方でも利用できるサービスは存在しています。
ここからは具体的な例として、65歳以上でも借り入れ可能なカードローン業者についてより詳しくご紹介していきましょう。
大手の金融業者の中には、年齢制限の上限が高めに設定されているカードローンもあります。まずは「新生銀行カードローン レイク」について見てみましょう。
新生銀行カードローン レイクでは、年齢制限が満20歳〜70歳となっていますので、65歳以上の方でもお金を借りることが可能です。
もちろん、65歳以上の方なら誰でも借り入れができるというわけではなく、カードローン審査をクリアした方のみお金を借りることができます。以下は新生銀行カードローン レイクの貸付条件です。
融資額 | 貸付利率 | 年齢制限 |
---|---|---|
1万円〜500万円 | 4.5%〜18.0% | 満20歳〜70歳 |
新生銀行カードローン レイクは、最高で500万円までの借り入れができますが、実際の融資額については審査によって決まることになっています。必ず500万円が借りられるということではありません。
また、金利についても注意が必要です。カードローン金利は契約額や利用残高によって大きく変化しますので、その都度チェックすることを忘れないようにしましょう。
新生銀行カードローン レイクの他、地方銀行カードローンである「横浜銀行」のカードローンもおすすめです。横浜銀行の貸付条件も見てみましょう。
融資額 | 貸付利率 | 年齢制限 |
---|---|---|
10万円〜1,000万円 | 1.9%〜14.6% | 満20歳以上69歳以下 |
銀行では年齢制限を65歳までとしているところが多く見られていますが、横浜銀行のように少しだけ年齢制限を高めているケースもあります。
横浜銀行も地方銀行の中では大手の銀行ですので、安心してカードローンを利用することができますよ。また、「常陽銀行」のカードローンも同様に65歳以上の方でも利用可能となっています。
融資額 | 貸付利率 | 年齢制限 |
---|---|---|
10万円〜1,000万円 | 1.9%〜14.6% | 満20歳以上69歳以下 |
以上が常陽銀行の貸付条件になります。新生銀行カードローン レイクと同じく、年齢制限は70歳までとされています。
年金を主な収入源としている年金受給者の方も貸付対象となっているので、年金生活を送っている65歳以上の方は常陽銀行のカードローンを利用することもひとつの方法として考えてみてはいかがでしょうか?
年齢制限によってお金を借りることができない…。という方も多いかと思いますが、まずはご自身でも借り入れ可能なカードローンを探してみましょう。
カードローンを探す際には、安全に利用できるサービスか?しっかり見極めることも忘れないようにしてくださいね。
以上で見てきたように、65歳以上の方でもカードローンを利用することは可能です。ただし、すべてのサービスで65歳以上の方がお金を借りることができるわけではなく、限られたサービスの中での利用となります。
また、65歳以上になると、仕事も定年退職ということになりますので、年金収入のみで無職の状態になっている方も多いかと思います。
そして、カードローンは計画的利用することが重要なポイントとなっています。返済を無視した借り入れはトラブルの元になりますので、十分ご注意くださいね。
【参考ページはこちら】
70歳以上でもキャッシングはできるの?
けれども、ここでお話ししてきたように、65歳以上の方でもカードローンを利用できる可能性はあるので、ご安心ください。
まずは大手消費者金融や銀行で、65歳以上のみなさんが利用可能なカードローンを探してみましょう。
もちろんお金を借りる際の注意点などにも十分に気をつけて、安全なカードローン利用を心がけていってくださいね。
Copyright c 「キャッシング審査が心配」な方にお薦め!《カネメデル》 All Rights Reserved.
利用者もサラリーマンの方が基本となっていましたが、現在は様々な職業の方が利用できるサービスへと発展してきています。
それに伴い、カードローンの年齢制限も少しずつ変化してきているんですね。
ただし、65歳以上の方がすべてのカードローンを利用できるというわけではないので、その点は十分に注意しておきましょう。