最近ではクレジット会社との直接契約だけでなく、デパートやアパレルなどの小売店、さらには銀行でもクレジットカードをつくることができるようになってきています。
クレジットカードの便利なところと言えば、キャッシング機能も付加できるという点ですよね。
(⇒クレジットカードでもキャッシングできる?)
ただしキャッシングを利用するうえで気になるのが個人の借入を制限する総量規制です。
総量規制に関して、銀行での借り入れが対象外であるということはよく知られている事実ですが、銀行のクレジットカードでキャッシングをする…となると、どのような扱いになるのか少しわかりにくいですよね。
銀行のクレジットカードキャッシングと総量規制の関係について、ここでは詳しく解説していきたいと思います。
銀行で取り扱っているクレジットカードには、銀行ならではの大きな特徴があります。ほとんどの場合、預金取引のできるキャッシュカードとクレジットカードが一体型になっているのです。
また、一般的にクレジットカードには通常のショッピング枠とは別にキャッシング枠として現金借り入れができるサービスを付加できることは、よく知られていますよね。銀行のクレジットカードも、もちろん例外ではありません。
銀行のクレジットカードは、キャッシュカード機能とクレジットカード機能、さらにキャッシング機能という少なくとも3つの役割が1枚のカードで兼用できてしまうのです。
さらに、銀行によっては、このクレジットカード一体型キャッシュカードに、デビット機能などを追加できる場合もあります。
わざわざ機能別に何枚ものカードを使い分けなくても、1枚で自分の口座の預金取引からショッピングの支払い、現金借り入れまでお金に関するほとんどすべてのサービスを利用することができるというのが、銀行でクレジットカードをつくる最大の利点と言えるでしょう。
銀行のクレジットカードをキャッシングに利用するのには、主に2つのメリットがあります。
キャッシングを利用すること自体にはそれほど抵抗がなくても、周りの人にお金を借りていることを知られるのは困るという方も多いのではないでしょうか?そんな方には、銀行クレジットカードでのキャッシングは非常におすすめです。
預金取引のある銀行名が入っているうえにキャッシュカードと一体型になっているので、誰かにカード自体やATMでカードを使っているところを見られたとしても、まったく不審に思われることはありません。利用明細が自宅に届いたとしても、『クレジットカードの明細だ』と説明するだけでよいのです。
また、普段から利用している身近な銀行であるということは、たいていの場合はその銀行のATMが利用しやすいところにありますよね。
キャッシングの借り入れ・返済方法としては、口座振り込みなどを受け付けているところも多いですが、やはり必要な時にサッと利用できるATMが一番便利です。
借り入れ・返済の手続きがその銀行以外の提携金融機関やコンビニATMで行えると言うのも一般的になってきましたが、機種によってできない手続きがあったりすることもあるので、やはり銀行自体のATMを利用できればそれがベストでしょう。
銀行のクレジットカードキャッシングは、内緒で借り入れができて、なおかつ利便性も高いというキャッシングとしては非常に好条件のサービスなのです。
それでは気になる銀行のクレジットカードでのキャッシングと総量規制の関係について、解説していきます。まずは、基本となる総量規制の仕組みから見ていきましょう。
この総量規制は原則として個人の事業資金目的以外の借り入れすべてを対象にしているものですが、例外となる融資もあります。
総量規制の例外となるのは、主に上記のような融資です。これらの例外に関しては、法律上、総量規制の制限を受けずに借り入れをすることが認められています。
ただし、実際に融資を行う業者側の判断で、これらの条件に当てはまっても希望通りの融資が受けられないケースもあることは承知しておくべきでしょう。
例えば、本人に収入のない専業主婦でも、仕組み上は配偶者の年収の3分の1までは融資が受けられるはずですが、主要なキャッシング業者で専業主婦の申し込みを受け付けているところは、ほとんどありません。
このような総量規制の例外に当たる場合は、そのことを証明するために提出書類や手続きが煩雑化することが多いため、最初から受け付けないという対応を選ぶことも少なくないのです。
また、総量規制のそもそもの目的は本人の返済能力に見合った無理のない融資が実行されるような環境をつくることにあります。
つまり、いくら法律上は総量規制の例外になるとは言え、本来であれば自分自身の収入に見合わない借り入れに当たる場合もあるのです。それを考えれば、借り入れの希望が通らないとしても仕方のない部分があると言えるでしょう。
上記の総量規制の例外となる条件を見てみると、《銀行での借り入れ》という言葉が含まれていないことに気づきますよね。
《銀行での借り入れは総量規制の対象にならない》というのは、よく知られていることであり、もちろん事実なのですが、なぜそうなるのかは案外知らない人も多いのではないでしょうか?
貸金業法という法律は、その名の通り貸金業者として営業している企業を対象としています。具体的には、消費者金融のようなキャッシング専門の業者や、クレジット・キャッシングなどの事業を取り扱う信販会社(クレジット会社)です。
銀行は別の法律の管轄にある以上、貸金業法によって二重の規制を受けるということはありません。そのため、銀行が取り扱う融資に関しては、総量規制の対象となることはないとされているのです。
銀行での借り入れの中でも、クレジットカードキャッシングとなると、実は少し話が変わってきます。
銀行が取り扱っているクレジットカードであっても、基本的には銀行自体がクレジットカードの発行元ということはありません。通常は、銀行が提携している信販会社のクレジットカードを契約しているという形になります。
銀行によっては、だいたい同じ機能・サービスを持つクレジットカードでもいくつかの信販会社の中から選択することができるようになっていることもあります。
つまり、銀行クレジットカードでのキャッシングは、銀行から直接お金を借りているのではなく、信販会社から借り入れをしているということになるのです。信販会社と言えば、上でもご説明した通り総量規制の対象になります。
したがって、銀行クレジットカードでのキャッシングは総量規制の対象になり、原則として本人の年収の3分の1以上の借り入れをすることはできません。
また、銀行はそもそも総量規制の含む貸金業法の規制を受けないので、銀行での借り入れが総量規制の対象となることはありません。
ただし、銀行クレジットカードでのキャッシングに関しては、実際にカードを取り扱っているのは信販会社であるため、総量規制の対象になります。
銀行で個人がお金を借りる方法と言えば、クレジットカードよりもカードローンの方が知名度が高いですよね。
銀行カードローンは、基本的に銀行が直接取り扱っているものなので、総量規制の対象にはならないというのが銀行クレジットカードでのキャッシングとの一番の違いです。
どちらの方がより優れたサービスであるとは一概には言えませんが、人によっては同じ銀行で借りるならクレジットカードキャッシングよりもカードローンの方がおすすめと言えるケースもあります。
銀行カードローンなら総量規制の対象にならないというのは、お金を借りたい人にとっては重要なポイントですよね。
ただし、総量規制の対象外だから銀行の方が審査が甘くなったり、年収の3分の1以上の高額借り入れも簡単にできるだろうと考えてしまうのは間違いです。
消費者金融のようなキャッシング専門の業者と比べると、銀行の審査基準というのは比較的厳しく、借り入れ額も同程度か低くなりがちな傾向があります。つまり、他のキャッシング業者よりも銀行の方が借入限度額が高くなるということは、実はあまりないのです。
一方で、総量規制の対象にならない銀行だからこそ借り入れができるという人もいます。専業主婦と年金受給者です。
もちろん、審査があるので確実に希望額の借り入れができるとは限りませんが、申し込むことすらできないキャッシングと比べれば、格段に頼りになりますよね。
他にも銀行のカードローンには、銀行クレジットカードでのキャッシングにはない2つのメリットがあります。
金利の低さというのは、銀行カードローンの最大の強みです。
一般的に消費者金融や信販会社のキャッシングサービスの金利は最大18%ほどが標準であり、銀行クレジットカードのキャッシングに関してもほぼそれに倣っています。
それに対して銀行カードローンの平均的な最大金利は15%弱となっており、他のキャッシングよりもだいたい3%以上は低い金利で利用することが可能です。
お金を借りるうえではやはり金利の支払いがネックになりがちですから、低金利であればあるほど魅力的に感じますよね。
また、銀行によってはもともとの顧客がカードローンを利用する場合、様々な優待サービスが受けられることがあります。
代表的なのは住宅ローンなど他の金融商品の利用状況に応じてカードローンの金利引き下げを行うなど、金利面の優待ですが、他にもインターネットバンキング利用者のみ即日融資が可能だったりと、サービス面の優待を設けているところもあります。
ただでさえお得な銀行カードローンが、普段取引のある銀行の商品ならよりお得に、そして便利に利用できる可能性が高いのです。
だからと言って、審査が甘かったり、容易に年収の3分の1以上の借り入れができるというわけではありませんが、専業主婦や年金受給者などの総量規制の対象になるキャッシングでは借り入れができない人にも利用できると言うのは魅力です。
また、銀行カードローンは他のキャッシングサービスに比べて低金利で利用でき、特に既存顧客に対しては金利やサービスなど様々な面で優待が受けられるところも多いのは大きなメリットです。
一見同じ銀行が取り扱っている融資商品であっても、クレジットカードのキャッシングは総量規制の対象となり、カードローンは対象外であるというように違いがあることがお分かりいただけたと思います。
また、それぞれに異なるメリットや特徴があるというのも見逃してはいけません。
このように、同じところでお金を借りる場合でも借り方によって細かな違いがあるので、必ずしも代表的だったり一番人気の商品が自分にとってベストなお金の借り方であるとは限りません。
自分に合った借り入れ先、そして借り方を見つけるためには、それぞれの違いを正しく理解しておくことがとても大切なのです。
【参考ページはこちら】
キャッシングできないのは総量規制が原因?
一方、同じ銀行でもカードローンであれば総量規制の対象にはならず、専業主婦や年金受給者などにも借りやすくなっています。
このように同じ銀行でお金を借りるにしても、借り方によって条件やサービス面の細かな違いがあることをきちんと理解して、自分に合ったベストな借り方を見つけてください。
Copyright c 「キャッシング審査が心配」な方にお薦め!《カネメデル》 All Rights Reserved.
銀行クレジットカードでのキャッシングは、キャッシュカードと一体型であることから周囲の人にばれにくく、普段使っている金融機関=手近に借り入れ・返済ができるATMがある可能性が高いので、非常に便利に利用することができます。